フォト
無料ブログはココログ

2009年12月 4日 (金)

11月23日オリーブ収穫

庭先のオリーブを収穫。

R7142103_co

2006年4月24日 (月)

牡丹開花

紅輝獅子という名の付いた牡丹。一昨年、家庭画報の表紙撮影の折に華道家の安達瞳子(とうこ正確には日に童)先生から頂いた。冬の間は棒切れのようなってしまっていたが、葉がニョキニョキと伸び、4月初旬から見る見るつぼみが大きくなり20日ごろ開花。それからもどんどん大きく開き続け24日の時点で直径25cm位までになった。安達先生はつい先の3月10日、永い旅に出てしまった。安達先生も花芸安達流のスタッフの皆さんも撮影で訪ねる度にとても良くして下さりImg_8676 、やさしさに触れ、毎回給田に行くのが本当に楽しみでした。マメ柴のテツだけはキビシかったけど...。育さん、スタッフの皆さんの心の中に生き続けるトウコイズムを感じにまた給田詣でができるようにあたしもがんばらねば。それにしても、もうちょっと、この先。ビックになっていくオイラを、見ていて欲しかったナ。と、大きな花に語り掛けるのです。Img_8678

SIGMA DP2 MerrillとDP3 Merrillのモノクロ散歩

  • 2013.10.19 横浜山手ハロウィン散歩 モノクロ編
    シグマの最新機種たちはセンサーを改良し、高解像度の写真が撮れるようになりました。特にDP1 MerrillとDP2 Merrill、DP3 Merrillはコンパクトカメラの姿をしていながらフィルムカメラでいう中判カメラの描写性能を備えています。  私が特に注目する点はセンサーが持っているの全ての能力をモノクロデータに活かす事ができる仕組みを持っている事です。(難しいことはメーカーのwebサイトを参照して下さい。) この”小さな中判カメラ”を手にして本気でモノクロ写真と向き合って作品を作っていこうと思いました。 ※ココログというブログは並べ順などの変更がやりづらいので撮影日時やテーマ、ストーリーに沿った見せ方ができません。気に入った写真をドカドカと積み重ねていきますので山を穿り返すカンジで見ていって下さい。キチンと整理した写真はあたしのwebサイトの「Garelly」にキャプション付きで並べますのでそちらをご覧下さい。

フォトアルバム[散歩帳]

  • _dsc9063
    小林みのるのPhotoLife カメラを肩に下げて出掛けよう。 (新しいものが上) ココログのサーバー容量がそろそろいっぱいです。 新しい写真はFacebookに移動しました。 この中の写真を見終えたら、 下記のURLへアクセスして新作をご覧下さい。 Walk,Talk,Take,Pix-Do!はいろいろな写真 http://p.tl/13XA Cityscapeは主に街の写真 http://p.tl/PnlD Natureは自然の写真 http://p.tl/iLce

今日のニャンコ。

  • Img_1958
    instagramで撮った我家のz-1(男子)とネギマ(女子)の写真と近所のニャンコたちをまとめてみました。基本的にこっちもニャンコもマタ〜リしている時に撮っている写真ですので決定的瞬間!的な写真は無いです。
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30