フォト
無料ブログはココログ

2010年9月 2日 (木)

東京大神宮-賽銭箱

「縁結」で一躍有名になった東京大神宮にはこの暑さにもかかわらず多数の妙齢のご婦人方が参拝に並んでいる。ここの拝殿前には賽銭箱が三つ置いてある。多分混雑緩和の目的もあると思うのだか。神社の方が「ご利益に違いはありませぇん。3列に並んでお待ち下さぁい!」と何度も言うのだが、何に拘っているんだか、独りでパンパンしたいんだか、何故か真ん中に一列で順番待ちをするのだ。そして真ん中の賽銭箱でしかパンパンしないのだ。「他の人がこういうふうに並んでいるから」という脳ミソのカタさ、状況判断の鈍さ、機転の利かなさ、現状を打破して新たな秩序を作ろうともしない消極的で人任せな弱さ...。「こんな事だからいつまでたってもケコーンできんのダ。一生並んで待ってろ。」とご婦人方の反発を承知で敢えて書き込ませていただく。

P8312953

オリンパスペン E-P2 + M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

2007年2月 4日 (日)

父親の役割

_mg_5696_1 渾身の力で投げつけてくる家族の豆礫を素肌で受ける父鬼の辛さよ。

SIGMA DP2 MerrillとDP3 Merrillのモノクロ散歩

  • 2013.10.19 横浜山手ハロウィン散歩 モノクロ編
    シグマの最新機種たちはセンサーを改良し、高解像度の写真が撮れるようになりました。特にDP1 MerrillとDP2 Merrill、DP3 Merrillはコンパクトカメラの姿をしていながらフィルムカメラでいう中判カメラの描写性能を備えています。  私が特に注目する点はセンサーが持っているの全ての能力をモノクロデータに活かす事ができる仕組みを持っている事です。(難しいことはメーカーのwebサイトを参照して下さい。) この”小さな中判カメラ”を手にして本気でモノクロ写真と向き合って作品を作っていこうと思いました。 ※ココログというブログは並べ順などの変更がやりづらいので撮影日時やテーマ、ストーリーに沿った見せ方ができません。気に入った写真をドカドカと積み重ねていきますので山を穿り返すカンジで見ていって下さい。キチンと整理した写真はあたしのwebサイトの「Garelly」にキャプション付きで並べますのでそちらをご覧下さい。

フォトアルバム[散歩帳]

  • _dsc9063
    小林みのるのPhotoLife カメラを肩に下げて出掛けよう。 (新しいものが上) ココログのサーバー容量がそろそろいっぱいです。 新しい写真はFacebookに移動しました。 この中の写真を見終えたら、 下記のURLへアクセスして新作をご覧下さい。 Walk,Talk,Take,Pix-Do!はいろいろな写真 http://p.tl/13XA Cityscapeは主に街の写真 http://p.tl/PnlD Natureは自然の写真 http://p.tl/iLce

今日のニャンコ。

  • Img_1958
    instagramで撮った我家のz-1(男子)とネギマ(女子)の写真と近所のニャンコたちをまとめてみました。基本的にこっちもニャンコもマタ〜リしている時に撮っている写真ですので決定的瞬間!的な写真は無いです。
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30