フォト
無料ブログはココログ

2008年8月18日 (月)

で、コストコで買った、ってか買わされた

R1079997_cc WiiFit。まぁ、以前からCMが気になっていたし、目の前にあるし、値段も安かったし。でも、絶対長続きしないし、結局ソファーの下に仕舞い込まれるはずだし、そんなもんじゃ痩せやしないし。でも、まぁイイよ。1ヶ月くらいは家族で盛り上がることだろう。と、セットしたその場で、一番先に乗っかったのは.....。

やっぱりコイツ。

2007年2月12日 (月)

ポケポケクタクタ

ポケモンサンデー特別企画「しょこたんのトロピウスプレゼント」行ってきました。プレゼント最終日。連休最終日。スキー場には雪が無いし。クルマ車検だし。すげぇ行列。店から街を3ブロック分行列が取り巻いていた。おかげで日本橋の街が良く分かりましたよ。070212poke01 4時間待ちとは言われつつ、正味並んだ時間は1時間45分。まぁ本も読めたし風も無く穏やかな午後でしたよ。店に入る直前に気付いた。モンスターを受け取るのは無線LANなので別に店の外に居ても電波が届いてゲットすることはできたのだった。まぁいいか。しかし、たかだかこの小さな機械の中に蠢く幾粒かの液晶のために電車を乗り継ぎ、行列を作る熱い衝動。人々の心を掴んで放さないこの魅力のすごさは計り知れない。心を掴む機械や仕組みを作り上げることができれば人々を、社会を、操ることができてしまうのだと、八重洲の交差点を曲がるあたりからこの行列に恐ろしさを感じた。大げさ過ぎるかな?

SIGMA DP2 MerrillとDP3 Merrillのモノクロ散歩

  • 2013.10.19 横浜山手ハロウィン散歩 モノクロ編
    シグマの最新機種たちはセンサーを改良し、高解像度の写真が撮れるようになりました。特にDP1 MerrillとDP2 Merrill、DP3 Merrillはコンパクトカメラの姿をしていながらフィルムカメラでいう中判カメラの描写性能を備えています。  私が特に注目する点はセンサーが持っているの全ての能力をモノクロデータに活かす事ができる仕組みを持っている事です。(難しいことはメーカーのwebサイトを参照して下さい。) この”小さな中判カメラ”を手にして本気でモノクロ写真と向き合って作品を作っていこうと思いました。 ※ココログというブログは並べ順などの変更がやりづらいので撮影日時やテーマ、ストーリーに沿った見せ方ができません。気に入った写真をドカドカと積み重ねていきますので山を穿り返すカンジで見ていって下さい。キチンと整理した写真はあたしのwebサイトの「Garelly」にキャプション付きで並べますのでそちらをご覧下さい。

フォトアルバム[散歩帳]

  • _dsc9063
    小林みのるのPhotoLife カメラを肩に下げて出掛けよう。 (新しいものが上) ココログのサーバー容量がそろそろいっぱいです。 新しい写真はFacebookに移動しました。 この中の写真を見終えたら、 下記のURLへアクセスして新作をご覧下さい。 Walk,Talk,Take,Pix-Do!はいろいろな写真 http://p.tl/13XA Cityscapeは主に街の写真 http://p.tl/PnlD Natureは自然の写真 http://p.tl/iLce

今日のニャンコ。

  • Img_1958
    instagramで撮った我家のz-1(男子)とネギマ(女子)の写真と近所のニャンコたちをまとめてみました。基本的にこっちもニャンコもマタ〜リしている時に撮っている写真ですので決定的瞬間!的な写真は無いです。
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30