トーマスランドと富士急ハイランドの施設写真を撮りに行った。
開園前の線路の上をガシガシ歩いて好きな所からバッチンバッチン撮れるというのは
写真屋冥利に尽きますな。
試運転中のトーマス号
これは「ガタゴト大冒険」という「いたずら貨車」に乗ってお話に合わせたシーンを観て回るってやつ。
ホームから逆向きに線路を歩いて暗闇を進む。
で、富士急のリアルな方の「トーマスランド号」もよろしく、と言われ
終点かわぐちこ駅に移動。トーマス号到着までの待ち時間に
「富士登山電車」に乗せてもらって撮りまくらせてもらった。
8月8日デビューしたてのできたてホヤホヤです。旧京王電鉄1000系をリニューアルしています。
水戸岡鉠治さんデザインの車内は楽しいアイデアが溢れています。
これは「赤富士」左の丸窓は「富士見窓」。チビッコが
見られるように階段状になっていて低い所に手すりがついている。
本棚があって富士山のガイドブックや写真集、画集が並んでいる。
こっちは「青富士」赤ちゃん用のサークルがあったり
ラウンドした平行シートがあったり。
楽しさと愛情がいっぱい詰まっています。
お土産コーナーには富士山のミネラルウォーター等の
限定グッズが売られています。
この「富士登山電車」の詳細は「レールファン音楽館」に
たくさんの写真が載っています。
をを、そうこうしているうちにトーマス号到着だ。仕事、仕事。
電車の中はトーマス一色。ガキはさぞ嬉しかろう。
ガラス窓にはキャラクターのシルエットクイズが付いていたりして
ワクワク感倍増だ。
凛太郎もトーマスランドには一回連れてきた事があるけれど、
2歳だったから何にも憶えていなかった。
あんなに嬉しそうに駆け回っていたのに...。
嗚呼、あの頃は可愛かった。
今じゃ糞生意気なガキになりやがって...。
などともう二度と戻らぬ時間に想いを巡らせながら
河口湖駅引き込みヤードの夕日は紅く染まっていったのでありました。