SIGMA DP Merrillシリーズは最近の高機能デジカメには無い、ゆったりとしたリズムで時間を刻んでいます。あたしの場合は散歩写真ですのでコンマ何秒のスピードを要求されるようなピント合わせの必要は無いので困った事は一度もありません。AFロックのあと、レンズのピントリングをちょっと回すとAF選択部分が拡大表示されます。外れている事はあまりありませんが確認はしたほうが良いでしょう。特にDP3 Merrillは中望遠で被写界深度が浅いのでよりシビアなピント合わせが必要があります。レンズがとにかくシャープなので確認してキチンと合わせれば合わせるほどその鮮鋭度で応えてくれます。
昨日、ハンコを見ながらイロイロな事をお話してくれるハンコ屋さんに行ったんだけど、「なんだか全然問題なさ過ぎてツマんない。」って言われた。問題無いに越したことはないし、これからも自分のやりたいようにやればイイ、ってことで幸せなんだけど。あぁた、「ツマんない」ってのもねぇ。あたしは波乱万丈系の番組には出演できないってことネ。まあね、あたしのこういうポォっとした写真てぇのはポォっと生きていないと撮れない訳で。これからもこういう作風を相変わらず続けていかれるということですよ。どうぞ見守って下さいませ。
快晴堂フォトサロンで行なわれていたあたくしの写真展「Minochrome2008--Sun and Shade--Again」が本日無事閉会しました。フォトサロンで催されている「女性だけの写真教室」の生徒の皆様に「センセイの写真、なんだかとってもホンワカしていて素敵ですわヨ。」と多数のお褒めのお言葉を頂けました。やぁっぱり人生多く積み重ねていると見えてくるものが違うんですよねぇ。あ、尊敬の念を込めて書き記しております。ハイ。
自分が作って来たものをある一つのメッセージにまとめ、並べ、お見せするという行為が自身のクリエイティビティーにとっていかに重要で意義深い事なのかを再認識する事が出来ました。
これからもコツコツトコトコ歩き、写し、飲み、食い、語り、して参ります。皆様どうぞ見守って下さいまし。
お忙しい中を会場まで足をお運び頂きました皆様。心よりお礼申し上げます。
またやりますからその時は一緒に飲めますように。がはは。
溜まっていたGX100ネタを一挙に放出!
題して
なんで溜まっちゃったかというと、オイラが持っている4つのカードリーダーが一つもSDHC規格のカードを読めなかったからです。この間ようやくアキバで購入。499円。安!
安かったから同じの3個買った。オトナ買い。持ち歩き用、マック用、ウイン用。でもおかげで机の周り中カードリーダーになっちまった。全部で7個。アホか。
明日6月2日の月曜日から27日まで東京駅日本橋口向かいの日本ビル地下1階の「快晴堂フォトサロン」で私の作品を並べて頂けることになりました。展示内容は今年3月に有楽町の京セラコンタックスサロン東京で開いた「Minochrome2008-Sun and Shade-」と同じ内容です。コンタックスサロンでの展示を見逃してしまった方、あるいはもう一回観たい、という奇特な方。今回は特に会場にずうっと居ることはありませんが、是非お運び下さいませ。芳名帳へのご記帳もお忘れなく。ただ、今回も土曜、日曜がお休みです。残念。
小林みのるです。小林実なんですけど「コバヤシミノル」って人いっぱいいるんですよね。
小林実って語呂と響きと画数と左右対称ってことですごく良いらしいんです。どれくらいいいかって
オイラ見てれば分かるでしょう。わはは。小林って名字もまたいっぱいいるから「みのる」で呼んでもらえるように名前部分を平仮名にして「みのる」にしているんです。だけど小林稔さんてクルマカメラマンがいて、写真家にもコバヤシミノルさんは溢れている。こっちのコバヤシミノルさんもきっと同じ悩み持ってるはずだ。この前PIEで桃井君と会ったんだけどレポートに同行していたキャパのヒトに紹介してくれた時「えーと、コバヤシミノルさんです。クルマ撮るコバヤシミノルさんじゃないコバヤシミノルさんです。」「ぐふふ、オイラもクルマ撮るんだゼ。」「そうか、う〜ん、なんと言えば良いかな。」「とにかくコバヤシミノルですよ。」「今度そっちのコバヤシミノルさんとこっちのコバヤシミノルさん会わせて飲みましょうよ。」だって。コバヤシミノルってだけで飲み会企画できちゃうなんて。オイラ小林みのるで良かったな。
桜の写真貼りますね。
千鳥が淵の桜です。
EOS 5D カールツアイス ディスタゴン35mmF2.8
もう一つは武道館下の桜です。九段会館から照明されている所。
EOS 5D カールツアイス プラナー85mmF1.4
お陰様で写真展終了しました。お忙しい中を時間を作ってお越し頂いた皆さん。本当にありがとうございました。また、残念ながら来ることができなかった方、間に合わなかった方、ウカーリ忘れちゃった方、またやりますから。そうガカーリせずに。
次回は
期間をもう少し長く、行きそびれてももう一度ぐらいチャンスがあるように
時間ももう少し遅く、会社帰りに行けるように(20時くらいまで)
そしてアルコール。集まったら飲めるように。
この3点をポイントに置いた場所選びをして開催したいと思います。
テーマはズバリ「写真を囲んだ飲み会」です。わはは。
今回の作品の中でご好評頂いた「網代に浮かんだ夕焼け雲」のモノクロ写真に
「そんなに焦らしちゃイヤァ~ン。はぁはぁ..。」という声が多かったので特別に
カラーバージョンをチラ見せすることにする。これだぁ。1,2,3。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |