パキラさんバビさんご夫妻に誘われてグレゴリー・コルベール展に行ってきた。「すっげぇ~!」という一言。かぁっこいい~のです。ついつい、どうやって撮ったのかな?になっちゃって、すごくお行儀がいい動物たち、になって、プリントの色合いが、とかになってしまって。やぁねぇ。純粋に楽しんでない自分。でもね、一つ思ったのは先ずムービーありき。で、ムービーの中の一コマを抜き出してプリントしているんだな。多分。「別にいいじゃん。キレイなんだから。」その通りだけれど、とするとそれじゃやっぱこの並んでいる写真たちには「とりゃ!」というようなシャッターを切る時の気合は無かったのだな、と。ちょっとそこの所がね。ずっと知らずにいたかったナ。そうしたら感激と興奮がず~っと(多分一生)続いたのに。暗い中にギュウォォォオオオォ~ンというアンビエントな音楽が流れていてゆぅっくりした流れのセピア調の映像が映し出されていて、渋滞の運転疲れと相まってグォ~ンと眠ぅくなって立ったまま寝てしまったヨ。気持ち良かったよ。
webサイト見直したらまたギュゥオォ~ンが鳴っていてまたオチそうになった。
腹が減ってガルガル状態で向かいのビーナスフォートへ。自分の中には「お台場に旨いものナシ!」という定説を持っているので期待はしていなかったし、もうこの際、このガルガルの空腹を満たしさえすれば良い。腹も立てるまじ。と覚悟はしていたが、そこはやっぱりお台場。フードコートに行ったら椅子がすごく汚い。白いキャンバス地の椅子の膝の下側に当たる部分がドス黒く汚れている。どれも。この汚れ方は片膝を立てて食うからだ、と容易に推理できる。要するにそういう奴等が集まって来る所なのだよ。お台場は。そしてその汚れた椅子をそのままほったらかして洗おうとも取り替えようともしない経営側もその程度なのですよ。で、肝心のメシの味は?オシテ知ベシでしょう?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |